11月17日
迷子(放棄?)犬を警察から引き取り(一時預かり)、すぐさま獣医さんに。基本的な健康診断をし、耳の炎症(予想通り)のお薬をもらい、お家に帰って、、、一晩ケージで吠え続け、おトイレに1時間毎に外に連れ出し(放浪してた犬はいつでもおトイレするクセがついていることが多い)、習慣付けのために、早朝、午後に長ーい散歩。

2日目、シャンプーして(ダンナがあちこち痒いと言い出したので)、すっきり清潔!鏡の自分を見つめるステラ、おもしろい。きれいになって、ケージからリビングデビュー、お粗相し、ケージに逆戻り。段々練習しようね。。。
子供にも用心しつつ、、、子供達は、2年前に肺ガンで亡くしたフウ(同じくフラット)が天国から生まれ変わって戻って来たと思っていて、フウは何をされても決して子供に怒らないやさしい犬だったから良かったけど、ステラは違うかもということが分からない。ステラもやさしいと思うけど、やっぱり分かり合えるまでは心配。
飢えていたと思うけど、ものすごくやせていて16キロしかない。フウは35キロあったから、半分以下!当然すごく食べ物に執着があるので、これからお行儀(テーブルの上に足乗せない、テーブルの食べ物取らない)も教えなくちゃ。
昨日朝5時に散歩に出たら真っ暗で(山道は外灯が無い所が多い)怖かったので、今日は6時過ぎに出た。高山植物園のカフェ前でパチリ。ステラは元気でものすごくペース速い、、、1時間必死でハイキング道、坂道を歩く/走る。トレイルランニングシューズ買っててよかった。人間のペースで歩くことも教えないと、坂道で引っ張られると転んで危険。
朝食後、日差しが暖かいデッキで(と言っても気温は10度ほど)子供達と走り回って遊ぶステラ。3日目で段々と新しい環境にも慣れてきたかな。
先住犬のハナ(13才)は不満そうだけど、賢いハナちゃん、そのうち折り合ってやっていってくれるよね。
パターン、ペースがつかめるまで、当分外出を控えてステラ優先の生活になる。ちょっと大変だけどがんばろう〜!
-
-
-
-
-
ステラはボールが大好き。ぱっと飛びついた瞬間、プシューと空気の抜ける音がして、ガジガジかじってあっという間にボールに穴が。結構分厚い重たいボールだったけど、こんなに簡単に破れるんだ。一生懸命ボールの穴を直そうとする吉哉くん、半泣き。
-