パン教室

8月8日

芦屋の山手、個人宅でしているパン教室パ・バローン、夏休みのキッズパン教室と、親子パン教室に参加。キッズはフォカッチャ、親子教室はアンパンマンあんぱんとピザパン。どちらも材料を計って、こねるところから。パン作るの楽しい!そして、真理先生のパン生地、本当にフワッフワで美味しい! 今まで、家で手作りしても翌日には固くなるし、特別美味しいわけでもないし、と思ってたのが、手作りでもこんなに美味しく出来るんだ、と感動。子ども達から「お弁当にソーセージパン焼いて!」とリクエストが入ってまたまた嬉しくなって、ソーセージパン、チーズパン、レーズンパン、シナモンロール風、と週に2、3度焼いている。来月は伊作の大好きなメロンパンを教えてもらう予定!

Imgp2325

Imgp2330

Img_1543_2

-
-
-
-
-

Img_1692

Img_1698

Img_1711

| | Comments (0)

小学校 お別れ遠足

3月9日

Imgp1071

Imgp1068_3

Imgp1069_2

-
-
六甲山小学校のお別れ遠足は、山上のYMCAで。毎年の全校キャンプの場所でもあるので、きっと思い出深いものになったに違いない。卒業する6年生全員(4名)から、在校生一人一人に写真と寄せ書きの色紙を頂いて帰って来た。六甲山小学校ならではの、関わりの深さ、温かさを感じられるメッセージ。ウチの1年生もこれから色々なことを学び、今の上級生のように、頼りになるステキなお兄ちゃんになってね!
もうすぐ3学期も終わり、、、もう春だね、と思って窓の外を見ると、ベランダの手すりにうっすら積雪、気温はマイナス3度。やっぱり、まだまだ油断してはイケナイ。

| | Comments (0)

六甲山小学校の「楽しく走ろう会」

11月29日

Imgp9626

Imgp9777

Imgp9778

 

 

 

Imgp9780

Imgp9781

Imgp9798

-
-
-
-
-
先月から小学校でかけ足運動の練習をしてきた子供達、29日に神戸ゴルフ倶楽部の18番ホール周辺で「六甲山を楽しく走ろう会」が行われた。一周800mを高学年は2往復する個人走と、駅伝(親も参加)と、その後は土手の急なスロープを段ボールを敷いて滑って遊んで、朝晩は零下の寒い中「とっても楽しかったよ!」と満面の笑顔。楽しいことがいっぱいの小学校、ホントによかったね!

| | Comments (0)

六甲山小学校のキャンプ

5月10日

Imgp7573

Imgp7579

Imgp7575

-
-
-
-

Imgp7584

六甲山小学校の全校キャンプ2日目は親も参加しての飯ごう炊さん。なんと校長先生自らカマドの火起こし!他の先生もポーン、ポーンとナタで薪を割っていて、生活力(サバイバル力?)のある先生方、素晴らしい! カマドでご飯を炊き、薪の火でカレーを作り、楽しく美味しいだけではなく、全学年の他のご両親とお話できるとてもいい機会。毎年恒例のこの登山+キャンプ、最初(1年生)は面倒を見てもらう側だけど、段々と小さい子達の面倒を見る側へと、子供達も学年が上がるにつれて成長していくとのこと。大きな家族のような小学校の良さが感じられたキャンプで、毎年のキャンプが楽しみ! 伊作くんはニコニコ笑顔で「楽しかったよ!」と帰って来た。良かった、良かった!

Imgp7594

1日遅れでお誕生ケーキ。これからも元気に成長しますように。

 

| | Comments (0)

先生からお誕生カード!

5月9日

Imgp7572

今日は伊作の7歳のお誕生日。本人は六甲山小学校の全校キャンプで、ケーブル下駅から歩いて六甲山に上がり、高山植物園でお弁当を食べ、オルゴール館を見学し、山上のYMCAで宿泊。学校の皆にお祝いしてもらって、思い出深いバースデーになるんじゃないかな。
昨日の学校からの連絡帳の中に、黄色の封筒が。開けてみると、担任の先生からのバースディカード!!伊作も喜んでいたけど、私たち親も感激、、、少人数の山の学校ならでは、かな。素敵な先生、素敵な学校でホントによかったね。先生ありがとう!!

| | Comments (0)

入学、入園、春の雪!

4月11日

Imgp7225

Imgp7229

Imgp7244

-
-
-
-
-
-
-
-

Imgp7235

Imgp7239

9日は六甲山小学校の入学式。穏やかに晴れて、心温まる素敵な入学式でした。新一年生は10名、既に初日から皆なかよく遊び、上級生たちもとてもやさしく声をかけてくれて、伊作の緊張も一気にほどけたみたい。学校初日、2日目はお弁当を持って、上級生も一緒に展望台などまで歩き、お弁当を食べたと楽しそうに教えてくれました。ミニ遠足みたいで、素敵なアイディア!山の小さな学校ならでは。伊作は既に「先生すっごく面白い!」と学校大好きになった模様。良かった、良かった!
お祝いの紅白饅頭は、なんと住吉学園から。住吉学園はウチの地主さん。地代が少し還元されたような、、、美味しく頂きました(笑)

Imgp7275

Imgp7285

そして今日は吉哉くんの幼稚園の入園式。ネクタイが次に登場するのは卒園式かな(笑)
たくさんの子供達、泣いてる子もいたりして、吉哉くんちょっと不安になったのか、泣きそうな顔になっていた。明日から元気に楽しく通園できるといいなぁ。幼稚園には電車やトーマスもたくさんあるからきっと大丈夫!?
3年前の伊作くんも緊張した面持ちで初日登園したっけ。。。

Imgp7267

吉哉くんの幼稚園の準備。楽しく過ごしてくれますように、という気持ちでがんばって作りました。これから新しい幼稚園生活!たのしいことがたくさんたくさんある幼稚園、これからの3年間が楽しみ。

Imgp7292

Imgp7295

入園式から戻ると、いきなり春の雪!積もるくらい降るのはこの時期珍しい。

| | Comments (0)

六甲山小学校 オープンスクール

1月21日

Imgp6645

Imgp6646

4月から通う六甲山小学校、今日はオープンスクールで、同級生になる新一年生の子供達と一緒に授業見学。休み時間には、現一年生と一緒に校庭で雪遊びをし、すっかり仲間に入れてもらって楽しそう。教室に戻り、先生の指導で、皆カードに名前を書いて、新一年生と現一年生の間で名刺交換をした。先生の「みんな4月に新しい1年生が入って来たら、お名前を憶えておいて話しかけてあげようね」という温かい言葉に嬉しくなった。お昼前の短い時間にも校庭で雪遊び、かまくら作り。伊作も入学が楽しみになったようで、校庭で立っているのは寒かったけど、本当に素敵なオープンスクールだった。みんな4月からどうぞよろしく、仲良くしてね!

| | Comments (0)

いちご畑でカエルとり

5月19日

Imgp0166

Imgp0173

-
-
-
-
-
幼稚園の遠足でイチゴ園に。いちご食べ放題なのだが、3、4個食べただけで、カエルを捕まえに走って行く。歩く度に2〜5センチほどのカエルが四方八方にジャンプして、目標が定まらない!カエルの数に驚いたが、カエルは虫を食べるから畑の役に立つのかな?何匹か捕まえてはリリースを繰り返し、、、カエルには受難の日だっただろうが、伊作は大はしゃぎ。「楽しかったね」と言いながら眠りに落ちた。夢にカエルがいっぱい登場したかもね?

| | Comments (0)

伊作5才のお誕生日

5月9日

Imgp0105

Imgp0109

Imgp0111

-
-
-
-
-
-
-
-
伊作は今日5才になりました!
晩ゴハンはリクエスト通り、チキンソテー、フライドポテト、コーンと人参のポタージュ(手裏剣型の人参付きで)とスティックサラダ。もちろん、デザートにバースデーケーキ。それからパパとプレゼントのレゴを組み立て、、、楽しいお誕生日になったかな。
これからも、元気に成長しますように!

Imgp0077

キャビンのウォークウェイを今週中に終わらせたいのに、明日から4日間雨の予報でダンナは悲壮な顔になっている。そこで、スーパーマンのようにK師匠が助けに現れ、、、本当にいつもありがとうございます!!!

| | Comments (0)

桜、始園式

4月11日

Imgp4726

Imgp4742

Imgp4735

-
-
-
-
-
-
-
-
今年は桜が遅かったお陰で、桜満開の始園式。伊作くんは「年中さん」になり、久しぶりの幼稚園、先生やお友達に会えて、とっても嬉しそう。

Imgp4749

吉哉くんは公園、特にお砂場が大好き。お兄ちゃんと一緒に遊べるのが嬉しいんだね。庭の斜面に作ったお砂場で、吉哉くんと一緒に落ち葉や石ころを取り除いていたら、吉哉くん斜面を転がり落ち(一回転だけ)、、、山林の急斜面を歩くのは難しいが、あと半年もすれば、上手に歩き回れるようになるはず。がんばれ〜!

| | Comments (0)

より以前の記事一覧