台風21号 関電のスーパーヒーロー
9月5日
4日は、朝から1日分の食糧や寝袋、大事な仕事のもの、避難用意一式(子供の本やボードゲーム含む)を用意し、六甲山小学校の体育館へ避難した時には、既にかなり雨風が強くなっていた。前回風速60メートル程だったときは、デッキが半分飛んで無くなったんだった、とか、屋根が飛ぶかも、後ろから倒木が屋根に落ちたら、、、と心配しながらの移動。
夕方に、台風が過ぎてから、ダンナが家の様子を確かめに。倒木が道を塞いでいたのは想定内。避難する前から車にチェーンソーを積んであったので、倒木は玉切りして、切り開いて進む。屋根も壁も無事!
だけど停電。関電のHPを見ると、200万軒以上が停電、8000人体制で作業されているとHPにありました。それでは人口の少ない六甲山に来てもらえるのはいつになることやら、、、とがっくりしていると、仕事からの帰り道に関電の車を見かけたダンナ、その車を追いかけて、見てくれるようにお願いしたら来てくれました!関電のスーパーヒーロー! 早速電柱に上がって、線やヒューズをチェック、、、
既に24時間停電していて、冷蔵庫冷凍庫も単なる箱。後で山を下りてお風呂屋さんに行かなきゃと言っていたのでした。
祈るような気持ちで家族全員で作業を見つめること20分。電気復旧!ヤッター! 電気のある有り難さ。関電の皆さん、ありがとうございました!
The comments to this entry are closed.
Comments