ユニクロ、暖パン

12月20日

Imgp0095

Img_0530

雪、お昼前でも0度。霧氷のようになって木がキレイ!山に住み始めた時から、ユニクロフリース、ヒートテックを愛用しているが、今年初めて暖パンを買って、、、あったかくてソフト、やめられない。私の愛用ぶりに、寒がりではないダンナもユニクロの店舗で試着し「はいてみて、なんでそんなにハニーが暖パンが好きなのか分かった」と言い、自分の分も買って来た。ユニクロさん、寒冷地に嬉しい商品企画ありがとう!

| | Comments (0)

六甲山スノーパーク

12月15日

Imgp0008

Img_0524

Imgp0007

-
-
-
-
-
冬に必要!家族全員ソレルのスノーブーツ。
さて、今年で50周年を迎える六甲山人工スキー場は名称をあらため、六甲山スノーパークになった。早速シーズンパスを持って行って来ました!伊作くんはもう一人でリフトも滑るのもビュンビュン行っちゃう。吉哉くんは、パパが前屈みになって後ろ向きに滑りながら練習中。 すぐ疲れるかな、と思ったら、もう1回、もう1回と、ボーダーが出て来る4時前ぎりぎりまで滑った。なかなかのガッツ。冬、雪、スキー、楽しいよね! やっぱり冬が好き!

Img_0521

Imgp0018

Imgp0035

 

 

| | Comments (0)

出た!

12月8日

Imgp9947

山住まい10年目にして、、、いるだろうと思っていたけど、家の中で初めて見たネズミ、リビングの床を走って行くあれはナニ!? ミニねずみ!?(レゴのデュプロより小さい) だいたいこの辺りのネズミは地ねずみ(山野の地面の中に住んでいる)で、稀に(特に冬)天井裏の物音を聞く事はあっても、家の中で見た事は無かった。悪さをされたこともない。とりあえず高さのあるゴミ箱に入れて外に。どうしたものか、、、大掃除と合わせて、天井裏に粘着ネズミ取りをまき散らすことにしよう。

| | Comments (0)

六甲ケーブルの運行再開

12月5日

9月の台風18号による土砂災害で運行を休止していた六甲ケーブル、ようやく2014年1月末頃から再開予定とのこと。六甲山小学校の子供達も、またケーブルで通学できるようになる。
砂防工事の内容など詳しくはコチラ

| | Comments (0)

ドクターイエロー

12月4日

Img_0465

Img_5376

Img_0475

-
-
-
-
-
吉哉くん、電車、新幹線が大好き。ドクターイエロー(新幹線の検査車両)が今日16:30頃、新神戸駅に1分停車するとの情報を得て、40分ほど前から新幹線ウォッチングしながらスタンバイ。時間が近づくにつれ、親子連れがぞろぞろ、、、黄色い車体が見えた時には皆歓声を上げ、大興奮!改札で今月の走行予定表を頂いた。また見に行こうね。

| | Comments (0)

迷子ウサギ(2)

12月3日

Imgp9914

Imgp9915

ペット用品店で買って来ました、ウサギ用ケージと、飼育用品、フード一式。今どきのウサギってなかなか贅沢、色んな便利、快適グッズに感心したりして。ダンナに「全部でいくらだったの?」と聞かれ、「聞かない方がいいんじゃない?」と返す。
六甲山小学校の校長先生にウサギを飼育しませんか?と聞いてみたが、寒冷地だから小動物は、、、と断られ、このままウチの子になるのかな。

| | Comments (0)

表六甲で迷子ウサギ

12月2日

Imgp9903

Imgp9905

Imgp9911

-
-
-
-
-
表六甲のトンネル付近の道端にうずくまっていたウサギ。近づいても逃げない、抱っこも慣れてるみたい、飼われていたウサギだと思うんだけど、、、迷子なのか、捨てられたのか? 放っておいたらカラスの餌食になるだけなので、連れて帰ったのはいいが、ウチの犬のハナは野ウサギを獲れる犬だから、ウサギちゃんには危険な環境。ウサギちゃんを飼おうかと思われる方!ウサギちゃんの新しいお家求む!取り急ぎ、明日ペットショップに走って、ケージやエサ、水入れなどを買わねば。。。

| | Comments (0)

12月!

12月1日

この時期はハヌカ(光の祭り)、キャンドルを灯してお祝いする習慣がある。しかしあまり宗教に執着の無い私たち、、、同時にクリスマスもするし、除夜の鐘、初詣も、と何でもアリ。
今日から12月、伊作くんは「アドヴェントカレンダー」の窓を、今日からクリスマスまで一つずつ開けるのを楽しみに起きて来る。そして12月第一日曜日は、恒例神戸外国クラブのキッズクリスマスパーティー。これも子供達のお楽しみ!
そろそろ六甲山スノーパーク(人工スキー場の名称が変更)のシーズンパスを買わなくちゃ。来週12月7日からオープン!
最近の夜明けショット。お天気、雲次第で表情もいろいろ。

Imgp9760

Imgp9806

Imgp9839

Imgp9841

Imgp9814

 

Imgp9847

| | Comments (0)

六甲山小学校の「楽しく走ろう会」

11月29日

Imgp9626

Imgp9777

Imgp9778

 

 

 

Imgp9780

Imgp9781

Imgp9798

-
-
-
-
-
先月から小学校でかけ足運動の練習をしてきた子供達、29日に神戸ゴルフ倶楽部の18番ホール周辺で「六甲山を楽しく走ろう会」が行われた。一周800mを高学年は2往復する個人走と、駅伝(親も参加)と、その後は土手の急なスロープを段ボールを敷いて滑って遊んで、朝晩は零下の寒い中「とっても楽しかったよ!」と満面の笑顔。楽しいことがいっぱいの小学校、ホントによかったね!

| | Comments (0)

第3回ゴルフ女子会

11月26日

Imgp9626_2

Imgp9627

Imgp9843

Img_0441

Img_0443_2


Img_0444

 

-

-

-

-
すぐ近くの神戸ゴルフ倶楽部、寒冷地ゆえ11月半ばにはクローズし、冬の間はお休み(メンテナンス工事)。クローズ後1週間ほど、地域友好イベントとして、地域住民も申し込むとプレーできる。

「上手じゃないのに回っていいのかな。。。」と言いながら女子(幼稚園ママ)4人で初めてラウンドしたのが3年前。失敗も大笑いしながら回り、あまりに楽しくて、もっと練習して来年も!と皆で誓い、、、練習はなかなか行けないが、今年で3回目。腕はともかく、要領は少し良くなったかな? 今回は人数も増えて8人、2グループで。ほぼ全員、幼稚園〜小学校の子供の帰宅時間までに帰らなきゃ、というわけでランチの時間を惜しんでスルーで回る。この寒い中、女子会メンバー皆ガッツあるわ〜。
毎年思うけど、来年こそ、もっと練習してスムーズにプレーできるようになりたいな。伊作くんも一緒に練習し始めたので、来年は親子でも回りたい。
来年の目標: 直前になって慌てて練習ではなく(笑)、継続して練習しよう。

| | Comments (0)

より以前の記事一覧